上咽頭擦過療法(EAT、Bスポット治療)は、どのような症状に効きやすいですか?
2022-07-01
上咽頭擦過療法(Epipharyngeal Abrasive Therapy:EAT、Bスポット治療)がどのような症状に効きやすいかの参考のため、 EATを5回以上受けた方にアンケートをとりました(2022年4月29日~ […]
発症から数カ月以内の方②
2022-07-01
ME/CFSにたどりついた患者さんが、早めに知っておくとよいこと。 医療機関ごとに特徴がある ME/CFSは解明がまだすすんでいない疾患なので、どの病院でもまったく同じ診療を行う、という状況ではない。 診断は診断基準を用 […]
発症から数カ月以内の方①
2022-07-01
(作成日:2022年7月1日/編集済) 数年前までの患者さんは、MECFSにたどりつく前に、多くの医療機関を受診し、発症から数年経過後にようやくMECFSにたどりつくことが多かった。そのためご自身がMECFSで発信してい […]
コロナ後遺症と筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)
2020-08-31
(作成日:2020年8月31日) コロナ後遺症(long COVID)として筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)を発症する可能性について、今年5月の啓発デーのときにnoteを書いた。ME/CFSは以前からウイル […]
新型コロナウイルスも困るが、ウイルス感染症後の筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)も困る
2020-05-12
(作成日:2020年5月12日/編集済) 新型コロナウイルス感染拡大が社会に大きな影響を与えているが、過去、ウイルス感染の症状がおさまった後、全員がすっきり元通りになったわけではない。 ウイルス感染の症状がおさまった後、 […]
精神疾患とME/CFSの違いや誤診された時の問題点
2015-05-05
(投稿日:2015年5月5日/編集済) ME/CFSは、ほとんどの病院で診断を受けることが難しく、また精神疾患(うつ病、仮面うつ病、身体表現性障害、不安障害、抑うつ状態)と誤診されることの多い疾患です。 この病気を知らな […]